このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 05月 04日
超高級品上布 越後や宮古や能登などいろいろあるけど 能登上布ならなんとか手が届くかなということで 昨...
4月中旬まで活躍していた絹の長襦袢が ほつれを直して、丸洗いをして、半襟を変えて、 サッパリして京都から戻って...
2015年 05月 03日
「普段着として前々から着たいと思っていました」 というお客様に綿麻着物と麻長襦袢をお勧めさせていただき お...
「このゴールデンウィークから着ます」 ということでお客様が出来上がった紗の羽織を 取りに来てくださいました。 ...
2015年 05月 02日
「5月3日のお茶会に間に合うように急ぎでお願いしまーす」 とお願いされていた袴が仕立て上がり お客様にお渡しし...
2015年 05月 01日
出来上がりの着物、羽織をお客様にお渡ししました。 薄みどり紬着物と濃みどり紬羽織 生糸多めの紬なの...
「着物を持って行くからちょっと見てくれ」 というお客様 一つは半襟の見え方が丁度いいけど もう一つは半襟...
男着物とメンズ浴衣の専門店
小千谷縮み×麻角帯 小千谷縮み×麻角帯 栃...
小千谷縮着物×小千谷兵児帯 こんな感じになるよ 「...
紗着物×紗羽織 下の旬 お客様 「...
今日から着物生活始めます! 「今日から着物生活始めま...
ブログの引っ越しのお知らせ 昨年からHPをリニューア...
小千谷ちぢみ兵児帯 おもしろい商品入ってきま...
鳥獣戯画ゆかた 反物からお仕立てした ...
からむし織 角帯 3月に入りましたので春夏...
男の着物を着ましょう 昨日は友達が着物でお店...
パープルを効かせて パープルを効かせて ...