このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 05月 17日
当店でいろいろお買いものしているお客様 「ここで作ったベージュの羽織(袷)が 合わせやすくて便利だから結構...
午前中 着付けの練習
2015年 05月 16日
お客様に納めさせていただいた 金茶紬着物×茶紬羽織
GW期間に小千谷ちぢみを 少々お買い上げいただき棚が若干さみしいので 少々小千谷ちぢみを補充しました。 ...
2015年 05月 15日
左 なっかなか売れない夏大島 マルチストライプ 右 すぐに売れそうな小千谷ちぢみ かすれたマルチストライプ ...
GW前半ころの話 長襦袢を見に来ました~というお客様に当店自慢の スタイリッシュかつ現代風の長襦袢をお見せ...
2015年 05月 14日
2015年 浴衣 龍と唐獅子
2015年 浴衣 鳥獣戯画とかまわぬ
2015年 05月 13日
2015年 浴衣 今年はジッパー付きが流行るらしい ...
2015年 05月 12日
日曜の夜 昨年当店にて秋冬の着物羽織などをお世話させていただいたお客様 いろいろ見ていただき最後に 「う...
2015年 05月 10日
夕方にふら~っと寄ってくださることが多いお客様 「これから新幹線乗るからちょっと帯を締め直させてください」 ...
もう5~6年くらい前ですけど、 探しても納得できるステテコに出会えなかったので 絹で柄があって捌きがいいステテ...
どうしてもお願いしたい(←ちょっと大げさ) ということで朝から 茶道サークルのお客様の着付け い...
2015年 05月 09日
左→ 黒縞紗 いつも店にいてお客様の対応する人(竹本) 右→ 黒縞小千谷 たまに店に出没する裏方スタッフ(千秋)...
2年ぶりご来店のお若いけど上品な雰囲気を 醸し出しているお客様 久しぶりなので一通り見ていただき 「う~...
2015年 05月 08日
小千谷ちぢみグレー縞 「ちょっと薄いのとちょっと濃いのどっちがいいですかねぇ」 「う~ん、どっちがいいですかね...
2015年 05月 06日
振替で5月7日お休みします
きものに初めて挑戦してみようかなぁ~ というお客様 見て、さわって、鏡で確認して コーディネートも決...
「これ、かぶきすぎてなくていいねぇ」 と当店のオリジナルの着物を気に入っていただいた お客様にお買い上げいただ...
2015年 05月 05日
「麻か綿麻で着物を考えています」 ということで「うーん」と悩んでいただき コレ(麻)、お買い上げいただ...
男着物とメンズ浴衣の専門店
小千谷縮み×麻角帯 小千谷縮み×麻角帯 栃...
小千谷縮着物×小千谷兵児帯 こんな感じになるよ 「...
紗着物×紗羽織 下の旬 お客様 「...
からむし織 角帯 3月に入りましたので春夏...
黒紬の着物② 黒紬の着物② ↑黒革...
本気の片身替わり③④ 「後ろ姿も気になります〜...
今日から着物生活始めます! 「今日から着物生活始めま...
鳥獣戯画ゆかた 反物からお仕立てした ...
男の着物を着ましょう 昨日は友達が着物でお店...
ブログの引っ越しのお知らせ 昨年からHPをリニューア...