2016年 02月 16日
3年以上ヘビロテで使っている「黒×黄色」の相棒が だいぶ年季も入ってきて疲れているみたいなので 「黒×ピンク」...
2016年 02月 14日
日曜日の午後にときどき ふら~っと顔を出してくださるお客様 「では、ごめんなすって」と帰られました...
昨日、出来上がりの着物を引き取りにご来店されたお客さまと、 当店の隠し在庫を引っ張り出して密談をしていたのですが...
2016年 02月 11日
「この黒い着物が気に入りました」 ということで素材感のある真綿の黒い紬を気に入っていただき それに合わせる羽織...
2016年 02月 05日
テノール歌手のお客様の鮫小紋お召が出来上がり サイズ確認してお渡ししました。 白黒の着物はお客様の...
2016年 02月 04日
ボロボロだった紬を全部をほどいて 新たに黒無地の紬を足して仕立て直しして蘇らせました。 表情の全然違う...
2016年 02月 02日
「5月の友人の結婚式で着ます」 ということで、じっくりと反物から選んでいただき 結婚式ということでやはり上...
2016年 01月 31日
「軽い気持ちで来ちゃいました」 というお客様。 名古屋方面から東京に来たついでに 寄っていただきました。...
2016年 01月 30日
右半身は墨色の紬 左半身はグレー網代柄の紬 この組み合わせで片身変わりの羽織作ってみようと思います。 ...
2016年 01月 29日
スタイリストさんからの問い合わせ スタイリストさん 「CMの衣装で浴衣と半纏一週間で作っていただきたいので...
2016年 01月 26日
スタイリストさんから雑誌撮影用のリース依頼の電話があり スタイリストさんの要望をまとめると ○すぐに必要 ...
2016年 01月 24日
中学の時なぜだか赤い靴下履いたりしましたよね? そんなダサめな感覚です ...
2016年 01月 23日
衿の交換やらほつれ直しやらに出す 「トランプ柄勝負着」をなんとなく羽織ってみました。 これはこれで衣装...
2016年 01月 22日
チラッと見えた時に 帯と長襦袢の柄が同じだったり 女性陣に 「えーお洒落❤」 と言っていただけ...
2016年 01月 20日
2年ぶりにご来店のお客様 「前回お願いした着物も良かったので今回も アッパースさんにお願いしようと思って来まし...
2016年 01月 19日
「今日着て帰りま~す」 ということで出来上がりの着物を引き取りにご来店された お客様の着付けをさせていただきま...
2016年 01月 16日
昨日会社帰りに出来上がり着物の引き取りに 「いいねぇ、いいねぇ、楽しみだねぇ」 と嬉しそうにご来店いただいたお...
2016年 01月 15日
1年半ぶりにご夫婦でご来店いただいたお客様が 前回は紬で作ったから今回はお召で「やっちゃえ日産」←お客様のギャグ...
2016年 01月 14日
1月7日に映画「信長協奏曲」の完成披露試写会が 東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催され、 ...
2016年 01月 11日
1月12日(火)は振替休日として お休みさせていただきます。 ...
男着物とメンズ浴衣の専門店
ナミヘイリスペクト お客様 「初めて作る...
寅さんのような半纏 結城紬で作った寅さんモデ...
追っかけ 着物と羽織 こんにちは。 男の...
寅さんのような半纏を作る 寅さんのような半纏を作っ...
ロンドンハーツ 「奇跡の一枚」 4月22日放送 テレビ朝...
本気の片身替わり② 本気の片身替わり② 黒...
男の着付け教室のお知らせ 男の着付け教室のお知らせ...
墨流し 墨流し なかなか上品で...
長襦袢の衿をしっかり こんにちは。 ...