人気ブログランキング | 話題のタグを見る

男のきもの 悉皆

こんにちは。

悉皆とは、きものに関する一切合財のメンテナンスのことです。

湯通し、仕立て直し、丸洗いなどからシミ抜き、筋消しなども
広い意味で悉皆と言うことばを使わせてもらいます。

よく話しに出るのがクリーニングの問題です。
絹などはあまり洗わないようにすることをお勧めしますが
やはり年に1度くらいは洗った方が良いかもしれません。

汗などは知らず知らずのうちに後からシミになって出てくることも
多々あります。

基本はドライクリーニングですが一言にドライクリーニングといいましても
いろいろあります。

クリーニング屋さんなどで1000円から2000円でやっている
安いものから、京洗いのような5000円から1万円するような
クリーニングなどです。

大雑把にこの2通りで考えると、お高い大事な着物は
高いクリーニングをお勧めします。

浴衣や古着などはお安い方のクリーニングでよいかもしれませんね。

この2つのクリーニングの違いは
機械、溶剤、溶剤の純度、溶剤取替え頻度、手作業の部分の丁寧さ
などでしょう。

僕自身専門ではなく現場作業を比べたわけではないので
聞いた話などをまとめるとこの辺の違いだと思います。

やはり着物専用の丸洗いは着物のみを扱い技術的にも優れていますし
丁寧に一つ一つ作業するでしょう。

それに比べクリーニング屋さんなどでは洋服と着物が両方ありますから
機械を順番につかったり、溶剤の純度がよくなっかたりするかもしれません。

いずれにせよ悩みどころですが、コストパフォーマンスを考え
賢く着物のお手入れをしたいですね。

アッパースでも悉皆(メンテナンス)全般をお受けしています。

気軽にご相談ください。ただし男の着物のみでお願いします。
(基本的に女性用はお受けしていません)

染み抜きなどはシミの大きさなどによってお値段などケースバイケースですが
一応分かりやすくするためにお値段の一覧表も作成しようと思っています。
by appers-jp | 2007-07-17 16:31 | 男のきもの