人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐

千葉県で明治26年から創業されている
「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐をお願いして集めました。

昔ながらの大きい羽織紐はあるんですけど、
現代風の羽織紐はなかなか無いですよね。

問屋さんにもなかなか無いですし
組紐屋さんにしても帯締めのほうがメインでしょうから
羽織紐はそんなに作ってないというのが現状だと思います。

羽織紐に限らず職人さんがしっかり作る伝統的なものがどんどん減ってきている
現状ではありますが、今回は写真のとうり
「結ぶタイプの羽織紐」をたくさん揃えました。
「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐_f0069864_1401451.jpg

「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐_f0069864_1405380.jpg

通常ここから僕がセレクトして何個か店に置くのですが
今回はお客様にも組紐でしっかりと職人さんが作っている
羽織紐を色々見ていただきたく
「羽織紐フェア」として当店で展示販売させていただきます。
「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐_f0069864_1413251.jpg

「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐_f0069864_142090.jpg

「江戸組紐 中村正」さんの羽織紐_f0069864_1422158.jpg

こんなに羽織紐が揃うことは
どこのお店でもなかなか無いことだと思いますので
皆さんの好みの羽織紐を見つけていただければと思います。
職人さんがしっかり作っている商品ですから
長く長く付き合える商品になりますので
じっくり選んでいただければと思います。

また、見るだけも大歓迎です。
「江戸組紐 中村正」4代目の中村さんも
「多くの人に見てもらいたい」とお話されていましたので
この機会に見ていただければ嬉しいです。

いままで当店は僕の好みでセレクトしたものを販売してきましたが、
今後は今回のように僕が普段セレクトしないような商品もご紹介できたらなぁ
と考えています。

なので今後は今までより少し違う商品のラインナップも考えています。
お値段的にも今までより安いものや今までより高いものも
少しは紹介できるように仕入れしていきます。

引き続き男着物のことはどんなことでも
気軽に相談してください。

ワクワク楽しい
羽織紐フェア
12月16日〜12月25日まで

当店が初めての方も気軽にご来店ください。
僕も時にはジャージで時には着物で
気軽に接客させていただきます(笑)

よろしくお願いします。
















.
by appers-jp | 2016-12-16 14:02 | 男のきもの(商品紹介)