どんな物を売っているのか?
2016年 10月 25日
男の着物 アッパースは
どんな考え方でどんな着物を売っているのか?
今日はすこしそこを整理してみたいと思います。
10年この仕事をしてきて
僕の中でもいろいろ考え方は細かく変わってきていますし
これからも変わっていくのだと思います。
なので現在の考え方ではあるのですが
基本的にはこんな考え方でやってきました
ということを書きます。
それは、
「自分が買うような可能性のある物しか売れないし、売らないということ。」
「自分が買えないものは売らない(売れない)ということ」
どういうことかといいますと、
単品価格20万円も30万円もする着物は
どんだけいい商品でも僕は買えません。
また1万円2万円の着物もよっぽどのことがないかぎり
買わないです。(浴衣は別として)
20万、30万は単純に高すぎて買えません。
1万円、2万円の着物は現時点で
その金額でそれなりの大人がある程度カッコつけられる
商品が見当たりません。
浴衣やポリエステルじゃないとみつからない現状です。
安くてしっかりとした既製品が実際に業界にほぼ無いということです。
洋服みたくいろいろあればそれでいいと思いますが
残念ながら「男の着物」の世界でそういうものがみつかりません。
恐縮ですが、あくまで僕の価値観です。
じゃあリサイクルは?と考えますと掘り出し物でたまにあるかもしれません。
小さいサイズのかたは案外リサイクルお勧めなので
いろんなお店を探してみるのはいいと思います。
生地やサイズなどこだわると段々難しくなります。
大きいサイズになればリサイクルは絶望的になってきます。
現在新品で着物羽織を作る方は色違いで作る方が
ほとんどなことに対して、リサイクルはほぼ着物羽織が同じ色生地の
アンサンブル商品になりますのでトラディショナルな着方になることが
前提です。
というような諸々の考え方が前提にあります。
男の着物の業界というのは
非常に小さな世界ですので、景気や原材料の値段や
諸々の諸事情によって変わっていきますが、
現時点での当店の品揃えは以下のようになります。
紬反物 48,000〜98,000円
お召反物 78,000〜120,000円
木綿反物 25,000〜45,000円
麻反物 45,000〜58,000円
長襦袢絹反物38,000円
長襦袢麻反物25,000円
(反物の金額は単品価格)
着物仕立て18,000〜25,000円
羽織仕立て20,000〜27,000円
長襦袢仕立て15,000〜20,000円
帯 6,000〜35,000円
羽織紐 10,000〜25,000円
リサイクル 20,000〜150,000円
上記のようなものをメインで考えています。
例外は結構あります。
リサイクルの仕入れにポリエステルも入っていて
一緒に仕入れることもありますし、
問屋さんにお願いされて
自分の好みじゃないものを仕入れることもあります。
僕の好みとお客様の好みは全然違うので
それはそれで良しとします。
さすがに僕の好みの商品だけでは
店は成り立っていきません。
忙しい男の人がしっかりと着物を探すのは案外
難しいと思います。
なのでこの記事をを読んで僕の考え方にある程度
共感できる方にご来店いただけると非常にうれしいです。
ある程度価値観が似ていると
非常にオススメしやすいです。
そして当店の商品を見て触って感じてください。
そこには僕が一つ一つ選んで仕入れた
着物が並んでいます。
高すぎず安すぎず、
大人の男がどこに着て行っても恥ずかしくない
いや、とてもカッコいい、
とてもカッコがつく着物が並んでいます。
無駄にお客様の時間を浪費させないように
僕が選んで店に200コくらい着物を置いておきます。
狭い店ですけど、
それなりに多く商品をそろえています。
オーダースーツの仕事を16年してきましたので
16年スーツ生地を見てきました。
着物の仕事を準備期間入れて11年してきましたので
着物生地を11年見てきました。
そんな僕が自分の感覚で選んだ商品が並んでいる
着物のセレクトショップです。
そんな思いのつまった商品を並べて販売している店です。
シンプルに言うと大事なことは3つです。
それは生地、サイズ、着方
この3つが整えば勝手にカッコよくなります。
一つ目の生地は今まで説明してきた基準で
僕が選んでいるので全く問題ありません。
二つ目のサイズですが、これ案外難しいんです。
サイズが合わないと最初から着崩れしているような
感じでいくら上手く着ようとしても限界があります。
先ほどオーダースーツの仕事を16年してきたという
話をしましたが、
着物のサイズはオーダースーツほどは難しくないんです。
しかし男物の知識のないお店は危険です。
ここ数年男の着物専門をうたっているお店も出てきていますので
すべてではありませんが、男性のサイズに詳しい業界人は
ビックリするほど少ないです。
僕は11年前にこの店をリサイクル着物メインでスタート
していますので、リサイクル業者さんを仕入れのために探し回り
毎年男のリサイクル品を何千枚も見て毎年何百枚も男着物を一枚一枚測ってきました。
それは老舗のタグがついていたり、百貨店のタグがついていたり、
全国のいろいろな呉服店で販売してきた高級着物を
イヤになるほどたくさん見て測ってきました。
だんだんと気づいたことですが、
結果としてどこのお店も、どこの和裁士さんも
ほぼ男性のサイズの取り方をしっかりと考えていないという
ことが、身に染みてわかってきました。
値段は関係ありません。
100万円で着物を買っても
サイズの取り方は僕から見て適当なんです。
(業界ではそれが普通だったのでしょう)
だから誰かに相談したい。
だけど誰もイマイチわかっていない。
そんな状況でした。
着物の世界のオーダーのいい加減さに愕然としましたが、
これは一から自分でやるしかないと思い
オーダースーツ時代に培った経験を生かして
サイズを自分なりに一つ一つ考えていきました。
あんまり気にしない人は問題ありませんが
やはりスッキリとしっかり着こなしたい人にはとても大事な部分です。
着物を着るのはお客様なのでお客様の
好きな感覚で着ていただければいいので
無理に僕の考えるサイズにする必要はありません。
しかし任されたときは僕が今説明した
考え方でしっかりやります。
なので安心してサイズも任せてください。
しっかりといっても
僕の中である程度確立していますので
時間はあまりかかりません。
(イレギュラーな体形は別)
このような豊富な経験がありますので細かいサイズについても
気になる方にはしっかりと説明させていただくことができます。
最後に
三つ目の着方ですが
いい生地の着物がいいサイズで出来上がってくれば
大きな問題はありません。
僕なりの着付け(着方)を教えることは
もちろん出来ます。
着物をお渡しするタイミングでしっかり時間をいただければ教えます。
個別対応で改めて着付け個人レッスンもできます。
その先は何回も何回も着ていただいてお客様自身で慣れてください。
それからまたどこかのタイミングで僕に着姿を見せてください。
ワンポイント、ツーポイントアドバイスします。
そこでお客様は何かに気づきます。
こういうことを繰り返していくと
だんだん着物がお客様に馴染んでいきます。
そうゆう風に段々カッコよくなっていく
「男の着物」の姿を10年間たくさん見てきました。
これからもそういう皆様一人一人の
「男の着物人生」のために仕事をしていきたいと
開業11年目にして改めて思っています。
これからの秋冬のシーズン
「着物着てみたいな、着物作ってみたいな、なんか着物気になるな」
というお考えのある方々
よろしければ当店も覗いてみてください。
よろしくお願いします。
竹本信次
.
どんな考え方でどんな着物を売っているのか?
今日はすこしそこを整理してみたいと思います。
10年この仕事をしてきて
僕の中でもいろいろ考え方は細かく変わってきていますし
これからも変わっていくのだと思います。
なので現在の考え方ではあるのですが
基本的にはこんな考え方でやってきました
ということを書きます。
それは、
「自分が買うような可能性のある物しか売れないし、売らないということ。」
「自分が買えないものは売らない(売れない)ということ」
どういうことかといいますと、
単品価格20万円も30万円もする着物は
どんだけいい商品でも僕は買えません。
また1万円2万円の着物もよっぽどのことがないかぎり
買わないです。(浴衣は別として)
20万、30万は単純に高すぎて買えません。
1万円、2万円の着物は現時点で
その金額でそれなりの大人がある程度カッコつけられる
商品が見当たりません。
浴衣やポリエステルじゃないとみつからない現状です。
安くてしっかりとした既製品が実際に業界にほぼ無いということです。
洋服みたくいろいろあればそれでいいと思いますが
残念ながら「男の着物」の世界でそういうものがみつかりません。
恐縮ですが、あくまで僕の価値観です。
じゃあリサイクルは?と考えますと掘り出し物でたまにあるかもしれません。
小さいサイズのかたは案外リサイクルお勧めなので
いろんなお店を探してみるのはいいと思います。
生地やサイズなどこだわると段々難しくなります。
大きいサイズになればリサイクルは絶望的になってきます。
現在新品で着物羽織を作る方は色違いで作る方が
ほとんどなことに対して、リサイクルはほぼ着物羽織が同じ色生地の
アンサンブル商品になりますのでトラディショナルな着方になることが
前提です。
というような諸々の考え方が前提にあります。
男の着物の業界というのは
非常に小さな世界ですので、景気や原材料の値段や
諸々の諸事情によって変わっていきますが、
現時点での当店の品揃えは以下のようになります。
紬反物 48,000〜98,000円
お召反物 78,000〜120,000円
木綿反物 25,000〜45,000円
麻反物 45,000〜58,000円
長襦袢絹反物38,000円
長襦袢麻反物25,000円
(反物の金額は単品価格)
着物仕立て18,000〜25,000円
羽織仕立て20,000〜27,000円
長襦袢仕立て15,000〜20,000円
帯 6,000〜35,000円
羽織紐 10,000〜25,000円
リサイクル 20,000〜150,000円
上記のようなものをメインで考えています。
例外は結構あります。
リサイクルの仕入れにポリエステルも入っていて
一緒に仕入れることもありますし、
問屋さんにお願いされて
自分の好みじゃないものを仕入れることもあります。
僕の好みとお客様の好みは全然違うので
それはそれで良しとします。
さすがに僕の好みの商品だけでは
店は成り立っていきません。
忙しい男の人がしっかりと着物を探すのは案外
難しいと思います。
なのでこの記事をを読んで僕の考え方にある程度
共感できる方にご来店いただけると非常にうれしいです。
ある程度価値観が似ていると
非常にオススメしやすいです。
そして当店の商品を見て触って感じてください。
そこには僕が一つ一つ選んで仕入れた
着物が並んでいます。
高すぎず安すぎず、
大人の男がどこに着て行っても恥ずかしくない
いや、とてもカッコいい、
とてもカッコがつく着物が並んでいます。
無駄にお客様の時間を浪費させないように
僕が選んで店に200コくらい着物を置いておきます。
狭い店ですけど、
それなりに多く商品をそろえています。
オーダースーツの仕事を16年してきましたので
16年スーツ生地を見てきました。
着物の仕事を準備期間入れて11年してきましたので
着物生地を11年見てきました。
そんな僕が自分の感覚で選んだ商品が並んでいる
着物のセレクトショップです。
そんな思いのつまった商品を並べて販売している店です。
シンプルに言うと大事なことは3つです。
それは生地、サイズ、着方
この3つが整えば勝手にカッコよくなります。
一つ目の生地は今まで説明してきた基準で
僕が選んでいるので全く問題ありません。
二つ目のサイズですが、これ案外難しいんです。
サイズが合わないと最初から着崩れしているような
感じでいくら上手く着ようとしても限界があります。
先ほどオーダースーツの仕事を16年してきたという
話をしましたが、
着物のサイズはオーダースーツほどは難しくないんです。
しかし男物の知識のないお店は危険です。
ここ数年男の着物専門をうたっているお店も出てきていますので
すべてではありませんが、男性のサイズに詳しい業界人は
ビックリするほど少ないです。
僕は11年前にこの店をリサイクル着物メインでスタート
していますので、リサイクル業者さんを仕入れのために探し回り
毎年男のリサイクル品を何千枚も見て毎年何百枚も男着物を一枚一枚測ってきました。
それは老舗のタグがついていたり、百貨店のタグがついていたり、
全国のいろいろな呉服店で販売してきた高級着物を
イヤになるほどたくさん見て測ってきました。
だんだんと気づいたことですが、
結果としてどこのお店も、どこの和裁士さんも
ほぼ男性のサイズの取り方をしっかりと考えていないという
ことが、身に染みてわかってきました。
値段は関係ありません。
100万円で着物を買っても
サイズの取り方は僕から見て適当なんです。
(業界ではそれが普通だったのでしょう)
だから誰かに相談したい。
だけど誰もイマイチわかっていない。
そんな状況でした。
着物の世界のオーダーのいい加減さに愕然としましたが、
これは一から自分でやるしかないと思い
オーダースーツ時代に培った経験を生かして
サイズを自分なりに一つ一つ考えていきました。
あんまり気にしない人は問題ありませんが
やはりスッキリとしっかり着こなしたい人にはとても大事な部分です。
着物を着るのはお客様なのでお客様の
好きな感覚で着ていただければいいので
無理に僕の考えるサイズにする必要はありません。
しかし任されたときは僕が今説明した
考え方でしっかりやります。
なので安心してサイズも任せてください。
しっかりといっても
僕の中である程度確立していますので
時間はあまりかかりません。
(イレギュラーな体形は別)
このような豊富な経験がありますので細かいサイズについても
気になる方にはしっかりと説明させていただくことができます。
最後に
三つ目の着方ですが
いい生地の着物がいいサイズで出来上がってくれば
大きな問題はありません。
僕なりの着付け(着方)を教えることは
もちろん出来ます。
着物をお渡しするタイミングでしっかり時間をいただければ教えます。
個別対応で改めて着付け個人レッスンもできます。
その先は何回も何回も着ていただいてお客様自身で慣れてください。
それからまたどこかのタイミングで僕に着姿を見せてください。
ワンポイント、ツーポイントアドバイスします。
そこでお客様は何かに気づきます。
こういうことを繰り返していくと
だんだん着物がお客様に馴染んでいきます。
そうゆう風に段々カッコよくなっていく
「男の着物」の姿を10年間たくさん見てきました。
これからもそういう皆様一人一人の
「男の着物人生」のために仕事をしていきたいと
開業11年目にして改めて思っています。
これからの秋冬のシーズン
「着物着てみたいな、着物作ってみたいな、なんか着物気になるな」
というお考えのある方々
よろしければ当店も覗いてみてください。
よろしくお願いします。
竹本信次
.
by appers-jp
| 2016-10-25 18:14
| 男のきもの