着物サローネ
2014年 11月 12日
カジュアルというか自由な着物スタイルが目立ちました。
私がお店を始めるころの9年前とはだいぶ変わったんだなぁと思いました。
お客様が着物を自由に着るのはあたりまえでいいことですが、
着物業界の人間として私は基本をしっかり押さえたうえで
自由な部分も提案したいと考えています。
なので私がお店で扱う着物は全国の産地で職人さんやメーカーが
一生懸命作った着物反物、もしくは着物反物から誰かが誂えた中古着物
などがほとんどです。
アパレルメーカーが流行りで売り出すような着物には
あんまり乗っかりません。
そういう本当の着物を基本として扱いながら、
洋服の仕事もしていたのでスーツ生地で着物を提案したり
オリジナル着物を考えたり、自由な発想で着物を考えたりしています。
そう考えると着物反物から作る着物と
着物反物以外の生地から作る着物と
二つに分けて考えることもできますね。
世の中価値観が多様化して良くも悪くもいろいろですね。
お世話になっている米沢の着物メーカーさんが
男着物だけのブースを出してくれていました。
感謝です
米沢織は男の着物に一番力を入れている産地で、
男らしくモダンでお洒落な商品がありますのでお勧めです
