男の着物もいろいろあります。
2006年 05月 20日
みなさん こんにちは。
男の着物は女性に比べて着付けなど簡単です。
けど、けど、僕は結構苦手で苦労してます。
やっぱ洋服に比べると慣れないし、すべて揃えるとなると
いろいろあるからよくわかんない。
とりあえず必要と思われるもの、書いてみますね。
履物(雪駄、草履)、足袋、肌襦袢、長襦袢、半襟、長着、羽織、帯、羽織紐
角袖(コート)、手ぬぐい、扇子、巾着、帯締め。
(僕の店にもこれらすべてはありません)
これくらいは必要になってきますよね。
もちろん最初からすべて揃っていなくても全然OKで
少しずつ欲しくて必要なもの揃えればいいですけどね。
まあ、なければないで和と洋のコラボとか言って
洋の物で代用して堂々としてればOKでしょ。。
(僕の店も和と洋のコラボ目指してます)
昔、坂本竜馬も着物にブーツ履いてましたよね。
最先端のフリして。
逆に新しいファッションが誕生するかも・・・
これに、季節によって袷か単衣にし、夏は更に薄い麻などにチェンジ。
で、夏の場合は襦袢の変わりに、半襦袢にしようか?
など、考えることもいろいろですね。
うーん、ちょっと面倒だけど、考えてみると洋服も同じですね。
やっぱ慣れの問題か。
まあ、少しづつ楽しみながら覚えていきまひょ。。
話は洋にスイッチしますが、好評モテカフスが入ってきましたので、
欲しい人見に来てください。

で、ワールドカップイヤーってことで
こんなカフスもいいですよね。

写真の写りが今イチだねー
写真も難しいなあー
http://appers.jp
男の着物は女性に比べて着付けなど簡単です。
けど、けど、僕は結構苦手で苦労してます。
やっぱ洋服に比べると慣れないし、すべて揃えるとなると
いろいろあるからよくわかんない。
とりあえず必要と思われるもの、書いてみますね。
履物(雪駄、草履)、足袋、肌襦袢、長襦袢、半襟、長着、羽織、帯、羽織紐
角袖(コート)、手ぬぐい、扇子、巾着、帯締め。
(僕の店にもこれらすべてはありません)
これくらいは必要になってきますよね。
もちろん最初からすべて揃っていなくても全然OKで
少しずつ欲しくて必要なもの揃えればいいですけどね。
まあ、なければないで和と洋のコラボとか言って
洋の物で代用して堂々としてればOKでしょ。。
(僕の店も和と洋のコラボ目指してます)
昔、坂本竜馬も着物にブーツ履いてましたよね。
最先端のフリして。
逆に新しいファッションが誕生するかも・・・
これに、季節によって袷か単衣にし、夏は更に薄い麻などにチェンジ。
で、夏の場合は襦袢の変わりに、半襦袢にしようか?
など、考えることもいろいろですね。
うーん、ちょっと面倒だけど、考えてみると洋服も同じですね。
やっぱ慣れの問題か。
まあ、少しづつ楽しみながら覚えていきまひょ。。
話は洋にスイッチしますが、好評モテカフスが入ってきましたので、
欲しい人見に来てください。

で、ワールドカップイヤーってことで
こんなカフスもいいですよね。

写真の写りが今イチだねー
写真も難しいなあー
http://appers.jp
by appers-jp
| 2006-05-20 18:03
| 男のきもの