自分用の着物
2011年 09月 24日
こんにちは。
お気に入りの着物が傷んできたので自分用の着物兼サンプルを
作ろうかどうか悩んでいます。
頻繁に着物を着ていると帯と衿のすれる所が傷つきやすく
生地が切れてしまうことがあります。
それ以外にも頻繁に着ているといろいろガタがきます。
それは洋服と同じですね。
けど衿をひっくり返して付け直し、傷のある方を下前にして
目立たなくするなどの方法もいろいろありますから、
その辺は着物(和裁)のいいところですね。
しかし、そうは言っても普段着であんまり高すぎる着物は
もったいないなぁと思います。
大事にたまに着る着物は一生物になるかもしれませんが、
リアルクローズの着物は傷みますからほどほどの金額に
抑えるのが賢い買い物だと思いますよ。
消耗品と考えるのもアリですね。
洋服は捨てるけど、着物は捨てないって何でですかね?
やっぱ高かったから捨てれないということなんでしょうか。
これからはそういう価値観も少しづつ変わるんでしょうか。
前置きが長くなりましたが

こんな感じがカッコイイと思って「う~ん」と熟慮してます。
着物は本場久米島紬です。泥染めして手作業で織り上げた着物の
素材感と手作業の温かみが最高にイイんです。

きょうの前置きを考えると話が矛盾するので値段は言えません(笑)
お店に置いていたので、すぐわかる方も多いと思いますけど・・・
羽織に見立てているのは野蚕(天然の蚕さん)を使った紬です。
ほとんどの蚕は養蚕ですから天然の蚕は希少価値が高くお値段もグット高くなります。
色柄は黒のストライプ。やっぱ自分にとっての鉄板です。
これもずっと98,000円でお店に置いてありましたが
旅立たなかったので自分で買おうかなと思っています。
こんな感じで次の着物を考えています。
ちなみに長襦袢は今、ナルト柄で作ってます。

この長襦袢の写真をツイッターにアップしたら多くの方に褒められました。
自分も一目惚れの反物でした
お気に入りの着物が傷んできたので自分用の着物兼サンプルを
作ろうかどうか悩んでいます。
頻繁に着物を着ていると帯と衿のすれる所が傷つきやすく
生地が切れてしまうことがあります。
それ以外にも頻繁に着ているといろいろガタがきます。
それは洋服と同じですね。
けど衿をひっくり返して付け直し、傷のある方を下前にして
目立たなくするなどの方法もいろいろありますから、
その辺は着物(和裁)のいいところですね。
しかし、そうは言っても普段着であんまり高すぎる着物は
もったいないなぁと思います。
大事にたまに着る着物は一生物になるかもしれませんが、
リアルクローズの着物は傷みますからほどほどの金額に
抑えるのが賢い買い物だと思いますよ。
消耗品と考えるのもアリですね。
洋服は捨てるけど、着物は捨てないって何でですかね?
やっぱ高かったから捨てれないということなんでしょうか。
これからはそういう価値観も少しづつ変わるんでしょうか。
前置きが長くなりましたが

こんな感じがカッコイイと思って「う~ん」と熟慮してます。
着物は本場久米島紬です。泥染めして手作業で織り上げた着物の
素材感と手作業の温かみが最高にイイんです。

きょうの前置きを考えると話が矛盾するので値段は言えません(笑)
お店に置いていたので、すぐわかる方も多いと思いますけど・・・
羽織に見立てているのは野蚕(天然の蚕さん)を使った紬です。
ほとんどの蚕は養蚕ですから天然の蚕は希少価値が高くお値段もグット高くなります。
色柄は黒のストライプ。やっぱ自分にとっての鉄板です。
これもずっと98,000円でお店に置いてありましたが
旅立たなかったので自分で買おうかなと思っています。
こんな感じで次の着物を考えています。
ちなみに長襦袢は今、ナルト柄で作ってます。

この長襦袢の写真をツイッターにアップしたら多くの方に褒められました。
自分も一目惚れの反物でした
by appers-jp
| 2011-09-24 16:53
| 男のきもの